こんにちは♩
今日は初期の頃のお話をしていこうと思います( ◠‿◠ )
私が妊娠に気付いたのは、胃のむかつきと今まで飲めていたコーヒーが突然飲めなくなったことでした。
あと、生理が遅れていたこと。
もともと生理不順があったので遅れていたことはあまり気にしていなかったのですが、
コーヒーが飲めなくなったことは衝撃的で。笑
最初は胃が荒れてストレス!?と思い、内科に検査に行こうとしていました。
(↑今となってはツッコミどころ満載。笑)
そんな状況を見て、彼さん(旦那)が妊娠検査薬を試してみたら?と提案。
まさかな〜と思って試してみると・・・
まさかの陽性反応(´⊙ω⊙`)
彼さんに検査結果を見せると、何ともいえない反応。
(後日その時のことを聞いてみると、頭が真っ白になっていた様です。笑)
とりあえず、ちゃんと検査しようとなり病院を予約したのでした。
後日病院で初検査の結果、妊娠が確定しまた2週間後に検査しようね〜となり、帰宅。
これからどうしたらいいの?
初めてのことで、何をしたらいいのか分からず検索魔になっていた頃に見つけたアプリ。

このアプリには初期の初期から、今でもお世話になっています。
その時期に合わせた情報や、これから先の予定まで知ることができるので
体調管理と心の準備ができました。
初めてのことって右も左も分からないですし、
詳細まで知りたいけど、人に聞き辛いなあ・・・と私は思ったので、
このアプリで先輩ママさんの体験談を見たり調べたりと
本当に助けてもらいました。゚(゚´ω`゚)゚。
今も様々な種類の妊娠についてのアプリもあるので、
是非ご自身に合うアプリを探してみて下さい♩
妊娠初期にしてもらって嬉しかったこと
私は妊娠4週頃からつわりが到来していたので、
彼さんが支えてくれたのが
ほんと〜〜〜〜〜に助かりました。
(声を大にして言いたい)
退勤後、家事をする体力も無く、ベッドもしくはソファに伏せ
ひたすら、寝る、寝る、寝る!

↑まさにこの状態
彼にも悪いなあ・・・申し訳ないなと思う反面、
気持ち悪くて・・・動けない・・・_:(´ཀ`」 ∠):
と思っていました。
つわりが治ったら、すっかりいつも通りの体調に戻り元気に♩
中には、嘔吐や病院で点滴を打つほど重い方もいるので、
妊娠中の奥様を持つパートナーさんは、体調をよく見てあげてほしいです。
個人的に助かったなと思った点は、
・料理
・買い物
私はにおいが気になるタイプのつわりだったので、上2点は出来るだけお願いしていました。
(お米が炊ける匂い、鮮魚コーナー、香水の匂いなどに敏感に(・・;))
酸っぱいものを食べると気持ち悪さが軽減していたので、もっぱら酢の物を食べていました。
妊娠初期に使ってよかったもの
つわり中、ご飯の量が減ると共に便秘になりがちに。
赤ちゃんに影響なく、自然に便秘を解消できるものはないかな〜という点で、
探していたところ、こちらのサプリメントを発見!
この乳酸菌生成エキスは、乳酸菌の分泌物と菌体物質とのこと。
乳酸菌の新しい分野の「バイオジェニクス」で、機能性素材といわれており、
普段食べているヨーグルトなどは大きく異なるとのこと。
ヨーグルトはプロバイオティクスという種類で、
チーズやキムチもこの種類。ヒトの健康に有利に働く細菌や酵母。
詳しくはhttps://bandscorp.jp/から!
飲用方法は簡単で、水に入れ希釈して飲む。
飲んでみた感想は、味は酸っぱいのが特徴。
酸味でつわりが楽になる私にはベストマッチのお味で。゚(゚´ω`゚)゚。
1日1Lのお水に原液を4ml希釈し、飲用していました。
肝心な便秘の状態はというと、、、、
多分、出るようになりました。笑
正直 便秘より、気持ち悪さをどうにかしたいという気持ちが強く、
1日中飲用していたのが効いたのかなと思います。
こちらも個人差があるので、まずはお試しからがおすすめです!
あとマタニティ応援Roomというページがあり、妊娠中のことについて記載がありました。
こちらもご参考にしてみてください♩
あと、こちらは絶対におすすめ!!!
抱きまくら 抱き枕 みんだき みんまくボディピロー スモール Sサイズ 小さめ 100万人のデータから生まれたみんなのまくらシリーズに抱きまくらが登場! 専用カバー付き 圧縮梱包 いびき防止 鼾対策 マタニティ 妊婦さんにも! TF-MM2006-BP600EC mindaki 楽天で購入 |
彼さんがセールしてたから・・・とプレゼントで購入してくれたもので、
今も絶賛愛用中( ◠‿◠ )
つわり中のお休み時に、おえっとなる瞬間があって。
この枕があることで高低差がつけられるので、気持ち楽になりました。
あと週数が進むにつれ、お腹も大きくなってきた頃に
横向きで寝ることが多くなるので、その時にも大活躍する優れもの( ◠‿◠ )
ご自身に合う枕、見つけてマタニティライフを快適に過ごしましょう♩
ここまでご覧下さり、ありがとうございました。
コメント